この記事では
- 投資初心者が株式投資で大きな失敗を防ぐ方法
- 投資初心者が地道ではあるがコツコツと勝率を上げる方法
- 投資初心者が結果として株式投資で勝ちパターンを作り、小さな利益を積み重ねる方法
を解説します。
本当に初心者向けの記事ですので投資をはじめたばかりだけど上手くいかない人は一つの考え方として共有させていただきます。
株式投資で成功する為に必要なこととは?
私は投資初心者ですので、色々な有名投資家の名言や考え方を参考にしようと思い、YouTubeやブログなどで日々勉強中の身です。https://sakatoshi.net/archives/1791
投資について発信できるような経験も知識もほぼありません。
とはいえ初心者には役に立った、参考になったなどの情報については紹介できると考えています。
投資歴の浅い私の今の課題は【損小利大】がなかなかできないという事です。
この悩みは他の多くの投資初心者も抱えている悩みではないでしょうか?
大きな利益を得るにはそれなりの大きなリスクを抱えなければ得ることができないと考えます。
しかし投資経験が深まるほどにリスクとリターンのバランスを限りなく有利にできるとも思います。
リスクとリターンのバランスを有利に展開できない事は投資初心者の悩みであり課題でもあります。
投資を始めた初期においては、大きな損失が今後の投資生活に影響を及ぼすことは間違いありません。
失敗から学べることもありますので、大きな失敗は絶対すべきではないとは言い難いですが、一回の大きな失敗により相場から退場することも大いにありえますので出来るだけ大けがはしたくはないというのが本音です。
【損小利大】が実現しない背景には損する事への抵抗と早く利益確定して安心したいという気持ちが一回の取引きにおける利益の幅を小さくしてしまいます。
億トレーダーのテスタさんは素人目からは想像できない金額を動かしていますが、テスタさんのトレードにおける考え方は損失を小さくするにはどうすれば良いかという風に、ドカンと大きく稼ぐよりもコツコツと積み上げていく投資手法のようです。
この考え方は投資初心者への最高の道しるべであると共感しました。
すっと頭に入ってくる感じでした。
どうすればいかに損失を小さくできるかという考え方。
これこそが株式投資で長く生き残りながら成功していく秘訣であると言えます。
小さな利益ですぐに利確しないよにするには?
投資初心者は少ない利益ですぐに利確してしまいがちです。
少ない利益ですぐに利確。
自分が利確したらその後すぐに急騰、「もっと大きな利益をとれたはずなのに」と利確を早まったことを嘆くのは初心者あるあるです。
しかしもし仮に少ない利益で利確したあとに暴落してしまったら・・・・・。
その利確判断は正しかったともいえます。
要するに資金面から考えて、投資初心者には投資をすることで資金が減っていく恐怖が利確を早める原因になっていると言えます。
保有株が下がったとしても、自分の資金面から考えて許容範囲内ならば、「また株価が上がるまで待てばいいや」と特に気にせず保有できるはずです。
ですので小さな利益ですぐに利確してしまう人は低位株で投資を始めることをお勧めします。
低位株であれば下げ幅は限定的ですし、上げ幅は未知数に高いと言えます。
低位株の下げ幅は限定的ですので投資する前に最悪の損失幅を織り込むことができます。
もう1点の低位株投資のメリットですが、保有株価が下がった場合でも買い増し(ナンピン)することで取得平均単価を下げることが可能です。
1銘柄あたりの株価が高い場合はすぐナンピン買い増しするにしても資金面で難しい場合があります。
低位株ではテンバガー候補になりやすい銘柄も多いので少ない投資資金でも利益幅は高く望める可能性があります。
低位株はリスクリワードの高い銘柄が多いので投資初心者には低位株投資が向いていると思います。
低位株投資でさらに勝率を高める方法
リスクリワードの高い低位株ですが、とはいえ仮に1銘柄300円としても1単元(100株)で3万円です。
株価が下がりナンピンしていくにしても頻繁にナンピンできるというわけでもありませんし、株価が下がった後に買値まで回復する時間がかかるような場合は買値に戻った瞬間に即売却してしまいがちです。(いわゆる┐(´∀`)┌ヤレヤレ売り)
買った株が下がってしまえば、その銘柄の印象が悪くなってしまいすぐに手放したいという衝動に駆られてしまいます。(クソ株、ボロ株のヤレヤレ売り)
ですので低位株投資で勝率を高めるには
- 買うタイミングを誤って、買ったとたんにすぐさがってしまった。
- ナンピン買い増ししても取得単価を下げるには限界がある
- 買値にもどったとたんにすぐに売ってしまい利益ゼロ
このようなパターンを克服できる投資環境が必要です
ネオモバでの株取引なら上記のパターンを克服できます。
- 1株から株が買えるので少ない株数から気になる銘柄を打診買い
- 1株から株が買えるのでナンピン買い増しが簡単にできる
- 1株から株を売れるので保有株の一部利確が可能
ネオモバでは買った株を長期で保有する為の握力を強めることができる取引環境であるといえます。
低位株で大きな利益を得るには長期保有する握力も必要です。
細かく取引できるネオモバで低位株を長期保有することで大きな利益を目指します!!!