投資経験の少ない人がする過ちのほとんどを冒しています。
投資金額は少ないものの、今回のコロナショックでなかなか金額の含み損を抱えてしまいました。
その中でも、ネオモバの使い方を誤ってしまった為の手数料の損失は無駄な出費でしかありません。
少額投資で株式投資の経験値を上げるという以前の問題です。
やはり再度進言したいと思います。
『ネオモバでは高配当株の積み立て投資一択です。』
ネオモバでは売買差益を狙うと悲しい事に手数料負けしてしまいます。
高配当株を買う為の資金を作ろうと、高配当以外の銘柄で売買差益を稼ごうと考えてしまったことが失敗の始まりでした。
過去2か月売買手数料が月間1100円徴収されております。
ちなみに今月(4月度)も完全に月間約定金額は50万円を超えます。

現状の保有銘柄と投資金額を考えれば、まだこの先も完全に月間約定金額は50万円を超えますので、まだまだ手数料を徴収されることは確定しています。
当面は高配当永久保有以外の銘柄をナンピンして何とか最小の損失で売り抜け、永久保有高配当銘柄の積み立て資金を捻出しなければなりません。
そうすることで当然、月間約定金額は50万円を超えてしまいます。
ネオモバの公式HPでの謳い文句である
「月間220円で取引放題」は良いのですが、月間約定代金50万円超えの手数料や即時売買ができないことを考えると、「少額積み立てはネオモバ」というコンセプトを打ち出しておいた方が、利用者にとっては親切なはず・・・。
まあ、それくらいは自分で考えればわかるだろうということだと思いますが、投資経験がない初心者では始めてみて気付く人が多いのではないかとも思える。。。
ネオモバの新規口座開設を増やして行くのであれば、今後は公式HPの謳い文句も変更していかなければ投資初心者の新規開設は頭打ちでかつ、途中でネオモバを辞めてしまう人も増えていくのではないかと危惧します。

やはりがっつり株式投資を始めたい人には、ネオモバで遊んだ後に、単元株取引できる証券会社で始めるのが理想だといえます。
しかし大きな資金を投入できない人にとっては高額な取引はできませんので、まずは低位株投資を推奨します。

今回のコロナショックで大暴落ぼ後に一旦すこしずつ回復はしていますが、緊急事態宣言の発令とそんな環境のなかでのGW突入で再度暴落する危険は大いにあります。
更に今後の景気後退はさけれませので、現状からどのような悲惨な状況になるかを引き続きネオモバ投資経過で報告していきます。