日経平均株価の急落が止まらない・・・・。
【出典:yahooファイナンス】
日経平均株価は一時17000円を割り込む怒涛の下落となりました。
一時的に底から+1000円ほどのリバウンドをみせたものの、ピークからは大きく下落。
終値17431円という結果に・・・。
日本銀行が保有するETFの損益分岐点は19500円ということもあり、これ以上の日本銀行による買い増しによる株価上昇も期待できません。
ここまで下がるとどこまでも下がり続ける感じしかしません。
【出典:yahooファイナンス】
日経平均10年チャートでは大きなサポートは15000円くらいでしょうか?
ここまで落ちたらもう含み損とか気にしている場合ではなくなりますね。
ネオモバ投資では含み損があっても少額ナンピンで救済処置が可能でしたが、ここまで下がってしまうとナンピンする体力がもうありません。
ナンピンするたびに資金が溶けていく感じになってしまいます。
とはいえやはり下落局面では株を買いたくなってしまいます。
【出典:株探】
今回の下落で東証1部上場起業全2160社のうち1698社が昨年来安値更新しました。
高値だった頃から考えればありえない安さであり、今後も更に下がる可能性は高いと言えます。
総じて売られるというこのような状況になってくると、買う事への抵抗が強くなりますが、みんなが売るときこそが買場であるともいえます。
現状はまだまだ売りが強くて株価は更に下げる可能性が高いですが、買場が到来のチャンスが近づいていることは間違いありません。
私も今回の下落で大きく含み損を抱えていますが、とりあえず気分転換に保有していない銘柄を買っていこうと思います。
まだまだ先かもしれないですが平常運転にもどれば現状の相場はかなりのバーゲンセールになっているのではないでしょうか?
とくに実力以上に下げている好業績の企業の株は買いだと言えます。
【SBIネオモバイル証券】 なら1株から購入可能なので少額から1部上場の好業績企業の株を打診買いから保有できます。
【SBIネオモバイル証券】 での株式投資の練習や新規銘柄の購入は大暴落時の今がチャンス!!

