
評価損益は+3113円でした。
売却により利益確定額は累計で5106円となりました。
利益確定と評価損益トータルで期間では+7778円となりました。
追加資金は0円です。
今週はソフトバンクGの大幅下落が懸念材料でしたが、ほぼ変わらずの-1975円でした。
新規購入銘柄は
三菱商事 4株 +188円のみです。
今週は保有株で下げた銘柄を買い増しすることに終始しました。
ゲーム関連株が下げ傾向にありましたので買い増しにより持ち株数が増えてきました。
評価損も膨らみまして。。。。
Klab 10株 -740円
ネクソン 10株 -680円
アエリア 13株 -1144円
と含み損拡大中です。
ゲーム株は含み益が出れば即売却したい銘柄群です。
配当利回りの少ない銘柄に関しては早めの利確で投資資金に回していく予定です。
先週大きく動いたジオスターですが一時450円近くまで上がったのですが最終402円で着地です。
ジオスター評価損益は±0円です。
もう少し早めに利確すべきできたが、上り方が凄まじかった為に利確できませんでした。
1か月前まで200円台だった銘柄ですのでここまで短期で上がっただけに次週も大きく下げる可能性が高いですが、とりあえずは下がっても買い増しして行きたいと思います。
先々週、年高で買ってしまったイワブチですが今週最終日に10%超えの上昇で含み益が出ましたので週明けに売りたいと思います。(寄付きで下げていたらほぼ利益ないですけど・・・・。)
キャピタルゲイン目的の銘柄の利確が今週はあまりできませんでした。
先週大幅下げ後に購入した天昇電気工業は反転して爆上げしましたので利確しています。
高配当目的で購入していた日産自動車ですが、買い増しはストップしてタイミングを見て売却して行こうと思います。
というのも業績の見通しが悪く、近々減配の可能性が高いためです。
高配当目的の場合、業績の見通しが悪く減配の可能性のある銘柄は株価自体も下げる可能性が高いため早めに手持ちを無くすことで利回り減を防ぎたいと思います。
